個別予約より200万円安い!?《50代・ビジネスクラスで世界一周》驚きの金額、一方で制約も。「人生後半の一大イベント」思い切って挑戦
「インドは何日くらい旅行しているのですか」などと他愛ない会話の最中、私が「世界一周旅行中なんです」と言うと、男性の目の奥が光った気がした。
「もしかして、世界一周航空券ですか?」。そう聞かれたのでうなずくと、「そこに座って待っていてください。妻を呼んできますから。私たちもとても興味があるんです」。
「世界一周航空券で旅行している」と話すと、多くの人が「へー。そんな航空券があるんですか」という反応をする。一方、その存在を知っている人は身を乗り出して「スターアライアンスとワンワールドどっちですか?」「東回りですか?西回りですか?」と矢継ぎ早に質問を浴びせてくる。
世界一周航空券とはその名の通り、航空会社が連携して発券する世界一周のための航空券のことだ。アメリカとヨーロッパでそれぞれ1都市ずつ訪ねるだけでも、別々にチケットを買うより安くなることが多く、企業の出張でも使われている。
筆者も以前から気になっており、今回の世界一周旅行ではもちろん利用した。というか「この機を逃してなるものか」だった。
世界一周航空券が初耳という人に向けてごく簡単に説明したい。
世界一周航空券は(ANAが加盟する)スターアライアンスと(JALが加盟する)ワンワールドの2種類がある。
どちらも発券から1年の間で、加盟している航空会社の中で最大16フライト利用できる。航空券は通常シーズンによって価格が変動するが、世界一周航空券は通年同料金で、空席があれば日程変更可能。
スターアライアンスとワンワールドの世界一周航空券の違いはいくつもある。最も大きな違いは、当たり前だが「加盟会社の顔ぶれ」だ。加盟航空会社が就航していない都市には行けないので、行きたいエリアの路線が充実しているアライアンスを選んだほうがいい。
下一篇:公益诉讼守护文化遗产
版权说明:
1.版权归本网站或原作者所有;
2.未经本网或原作者允许不得转载本文内容,否则将视为侵权;
3.转载或者引用本文内容请注明来源及原作者;
4.对于不遵守此声明或者其他违法使用本文内容者,本人依法保留追究权等。